X

初マラソンで完走する!歩く速さを知ろう

マラソン大会申し込んじゃったけど走れるかなぁ、と心配な皆さんこんにちは!

今回の記事は、初マラソンで完走するために(ペース編) の続きとなります。

マラソン完走のポイント 1

前回の記事を、時間がない方のためにまとめますと、

歩くペース(標準)の 1.5 倍で走れば完走できる!

でした。ここ大事です。

マラソン完走に向けて歩くペースを知る

さて、数字の上ではわかったマラソン大会本番で走るペースですが、次はこのペースを体で覚える準備です。

近くに学校、小学校、中学校や高校はありますか?
最近は、用もないのに学校の敷地に入ることは難しいかもしれませんが、何かのついでに使えるのであれば、お勧めなのが、学校の校庭の真ん中に用意されている200mトラック。これを 2周 すると400mです。部活で使われている可能性も高いので邪魔にならないようにしてください。

もし、近くに学校がないか、あっても入れない、入りにくい場合には、近くに道路はありますか? これならありますよね。できるだけ交通量が少ない方がいいと思います。

道路でも、センターラインがないと使えません。実は、道路のセンターラインには規定の長さというものがあるんです。教習所で習ったはずですが、覚えている人は少ないかもしれませんね。なので、線を引く人の気分で、今日はこのくらいにするか! なんてことはなくて、決まった長さの白線、間隔でひかれています。

その長さは、一般道では白線 5m 、白線と白線の間の間隔 5mと決まっていますので、白線 1 本と次の白線までを足すと 10m になります。
ということは、その組み合わせが 10 回で 100m、さらに、その 4 倍が 400 メートル
白線の始まりから数えると、41本目の白線の始まりまでで400メートルです。

道路の場合、400メートル規則正しくセンターラインが続くというのは途中に交差点があったり横断歩道があったりして難しいです。おまけに 40 本分数えるのも大変です。今、何本目だっけ? ってなります。車にも注意です。

そこでもっと簡単な方法が Google マップ を使って距離を調べる方法です。これなら、地図上をクリックするだけで距離がわかります。そんな簡単な方法があるなら、学校や道路をウロウロしなくても、と思いますか? いえいえ、日ごろ運動不足の体です。なるべく動かそうじゃないですか。

自分の歩くペースを知る

400メートルの距離がわかったところで、時計を見て(アナログ時計なら秒針、デジタルなら秒表示)400メートルを歩いてみましょう。普段歩いている速さでいいですよ。

400メートル歩いたところで、かかった時間を見てみましょう。

もし、1分80メートルのペースで歩いていたら5分前後になるはずです。
女性やゆっくり歩く方だと、5分以上かかったかもしれません。8分かかっていたら1分50メートルペースってことですね。

これで自分の歩く速さ、ペースと、400メートルという距離を知ることができました。

400mにこだわることはないのですが、あまり短いとどうしてもムラが出るので、ある程度の距離で試してみる方がいいと思います。

拙い記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

infoism: